就労移行支援サービスについて

障害者総合支援法に基づく「就労移行支援サービス」を提供する事業所です。
利用期間は原則2年間となります。

「就職する力を身に付けるために2年間学ぶ学校」とも言えます。

就職に必要な力である健康管理、日常生活管理、対人技能、基本的労働習慣を身に付けます。

自分の障がいのことや、得意なこと・苦手なことなど自己理解を深め、就職に向けた生活する力、働く力、楽しむ力を身に付けるためのプログラムをオーダーメイドで提供します。

C-ROADとは

青森市浪岡に2019年7月に開設した、浪岡地区では初となる就労移行支援事業所です。

特別支援学校教諭を26年間勤めた所長が、障がいごとの特性を活かしたプログラムで就職へ向けてサポートいたします。

就労移行支援事業所C-ROADの「C」には、7つの意味があります。

①Crossroad(十字路)
②Chance(チャンス)
③Challenge (挑戦)
④Change(変化)
⑤Connect(つなぐ)
⑥Consultation (相談)
⑦Collaboration(協働)

この7つのCを、7つのカラー(Color)に見立てて、ロゴマークに虹を採用しています。

外観・施設写真

C-ROADを利用するには

利用対象者

C-ROADの利用対象者は18歳から65歳までの障がいのある方となります。

活動日・時間

  • 毎週月曜日~金曜日 9:30~15:00
  • 土曜日 9:30~12:00
  • 日曜日、祝日、お盆、年末年始はお休みいたします。

利用料

就労移行支援の自己負担月額は、前年度の世帯所得に応じて変わってきます。世帯収入は本人と配偶者の金額の合計であり、親の収入は換算されません。

区分対象となるかた上限額(月額)
生活保護生活保護世帯のかた0円
自己負担なし
低所得1市町村民税非課税世帯で障がいのあるかた、または障がいのある児童の保護者の年収が80万円以下のかた0円
自己負担なし
低所得2市町村民税非課税世帯で低所得1に該当しないかた0円
自己負担なし
一般1(1)居宅で生活する障がいのある児童の属する世帯の市町村民税所得割が合計で28万円未満のかた4,600円
一般1(2)・市町村民税課税世帯の障がいのあるかたで所得割が16万円未満(本人および配偶者のみ)のかた

 

 

・20歳未満の施設入所者で入所前に属している世帯の市町村民税所得割が合計で28万円未満のかた

9,300円
一般2・一般1に該当しない市町村民税課税世帯のかた

 

 

・施設に入所する障がいのあるかた本人が市町村民税課税となっているかた

37,200円

青森市【介護給付・訓練等給付・地域相談支援給付・計画相談支援給付】ページより

交通費

JRやバスの運賃等は自己負担となります。

送迎

原則として送迎は行っておりませんが、自力での通所が難しい場合はお気軽にご相談ください。

食事

  • 食事の提供は行っておりませんので、昼食をご用意ください。近隣には商店や食堂もあります。
  • 調理実習に参加した際には材料費をいただきます。

行事費

公共交通機関の運賃等、一部自己負担となります。

工賃

施設外就労、企業からの請負作業を行っていただいた場合は、作業内容や時間に応じて工賃をお支払いいたします。

C-ROADの取組み

就職決定と職場定着をめざして、5つの力を習得します。5つの力はピラミッドのように重なりあい、土台となる下の力から順序だてて身に付けていきます。

最も基本となる「健康管理の力」が身に付いていないと、5番目の「仕事の力」を活かして長く働くことが出来ないためです。

①健康管理の力

最も基本となる、体調管理などの力です。

定期通院及び服薬管理通院時の医師への相談自分自身の障がいの理解・受容衛生・病気の自己管理
食事・栄養管理衣服の調節体調不良時の対処 ストレスマネジメント

②日常生活の力

日々の生活をするために必要な力です。

日常生活のリズム身だしなみ交通機関の利用金銭管理
趣味を含む時間の使い方家庭からの協力  

③人間関係の力

人間は一人では生きていけません。人との関わり方を身に付けます。

挨拶・返事言葉遣い援助の依頼お詫び・お礼
コミュニケーション感情のコントロール意思表示迷惑になる言動
共有スペースの利用協調性指示内容の理解 話を最後まで聞く

④職業生活の力

働いて給料を得るための、社会人としての基礎的な力です。

欠勤時の連絡安定した出勤時間の厳守ルールの理解・遵守
準備・片付け・整理整頓質問・報告・連絡・相談作業意欲・積極性集中力の維持
忍耐力、責任感体力正確性判断力
修正力巧緻性・器用さ作業機器や道具の使用作業速度
作業能率適応性危険への対処 

⑤仕事の力

「できること」「やりたいこと」を理解し、企業見学や職場体験実習を通して自分の意思で就職先を選択し、決定します。

  • 自分がしたい仕事やできる仕事が分かる
  • 自分のセールスポイントが分かる
  • 自分の得意分野を持っている
  • 仕事をすすめるために必要な知識や技能を身に付けている

C-ROADスタッフ紹介

小坂 春樹
(こさか はるき)
代表取締役
管理者・サービス管理責任者

1.自分の性格

まじめ、やさしい、几帳面、責任感が強い、我慢強い、じっとしていることが得意
人の意見に流されやすい
認められたい・注目されたいところが強いかも…
機械が苦手、梅干しだけは嫌い

2.普段していること

録画しているテレビ番組を見る
温泉・サウナ
時々おいしいラーメンを食べに…
庭の草取り

小坂 ひろみ
(こさか ひろみ)
取締役、生活支援員

自閉症スペクトラム障害

1.自分の性格

瞬間湯沸かし器 ~人の言葉に裏表がある時、許せなくなってしまう~
修理屋 ~壊した物は何でも直します~
料理は気が向けば… ~作ると上手でおいしい~
束縛されるのが苦手 ~スケジュールや集団~
ツンデレ ~厳しい時もあるが、本当は優しい~

2.普段していること

YouTubeやAmazonプライムビデオを観る
ゲーム「switch」
犬と遊ぶ
マンガが好き
よく寝る

澤内 香里
(さわうち かおり)
就労支援員

1.自分の性格

楽観的
計画を立てることが苦手、同じ場所に長く居られない、忘れっぽい
チョコ大好き(特にアルフォートミニ)
玉ねぎ・にんじん・ピーマン嫌い
虫が嫌い
よく寝る

2.普段していること

パソコンでアニメを観る(ジャンプ系)
犬の散歩
青森⇔浪岡 間のドライブ
バイクでツーリング

就職までのステップ

利用の事前相談

まずはお気軽に!

事業所見学
体験

STEP
1

利用申し込み

利用したくなったら!

市町村福祉課への受給者証の申請
相談支援事業所へのサービス等利用計画作成の依頼
利用にあたっての面接
契約

STEP
2

トレーニング開始

働く力を身につけます!

個別支援計画の作成・同意
オーダーメイドプログラム

STEP
3

職場体験実習・就職活動

実際の職場で体験します!

さまざまな職場での体験実習
履歴書作成、面接練習

STEP
4

就職後のサポート

職場への定着をめざします!

就労支援機関との連携
定期的な職場訪問による支援
就職後の職場や生活面の悩み相談

STEP
5

見学相談会のご案内

  • 開催日…毎週月~金曜日(祝日の場合開催いたしません)
  • 開催時間…9:00~15:00
  • 所要時間…ご都合の良い時間帯で、約1時間です。

当日の内容

  1. 本事業所及びプログラム内容の紹介
  2. 本事業所内の案内
  3. 体験利用の案内

※その他、利用にあたって心配なことなど、なんでもお気軽にお話ください。

【C-ROADの7つの特徴 ~訓練プログラム~】

1.豊富なプログラム

program

  • 障害特性を含む自己理解を深めるためのセミナー・グループワーク
  • 自分のセールスポイント、努力、配慮事項を整理したナビゲーションシートの作成
  • 精神障害者の変化する状態を把握して、関係者との相互理解を深めるためのセルフケアシートの作成
  • 利用者とスタッフの当事者同士によるピアカウンセリング
  • ワークサンプル幕張版を活用したOA・事務・実務作業
  • 施設外就労、企業からの請負作業(工賃支給)
  • コミュニケーションや人間関係を重視したゲーム、職場における対人技能トレーニング
  • 得意なこと、苦手なこと、身につけたいことに取り組む課題チャレンジ
  • 生活する力も高める清掃、洗濯、調理実習
  • 楽しむ力を大切にした、リフレッシュプログラム

2.充実したアセスメント

assessment

  • キャリア・インサイト職業適性診断システム
  • 長所や将来の夢・希望・願いなどを取り入れたハッピープランシート

3.運動・レクリエーション

recreation

  • 近隣の「花岡プラザ」、地域の「青森市浪岡体育館」の利用
  • 楽しみながら体力作り

4.さまざまな職場体験実習

work practice

  • 1人当たり平均5社の企業実習
  • 興味のある職業の企業見学

5.週一回の個別面談

counseling

  • 悩んでいること、困っていること
  • 希望や願いをもとにプログラムをプランニング
  • 重点課題に対する提案・相談

6.パソコンの資格取得

computer

  • Word、Excelの日本情報処理検定協会資格
  • 「C-ROAD」が試験会場

7.独自の企業情報

network

  • 特別支援学校進路指導主事の経験を活かしたネットワーク

活動風景

就職後、長く働き続けるためのサポートとして、職場訪問、仕事に関する個別面談、就労支援機関と連携したジョブコーチ支援[※]、OB会等を行います。

※ご本人及び家族、事業主に対して、職場適応に関するきめ細やかな支援をする公的サポート制度。