3月31日『就職者を応援する会』☆彡

明日から新しい門出として就職が決まった利用者さんの『就職者を応援する会』が実施されました。

就職者には見つからないように、サプライズとして訓練中の利用者さんに流れを考えてもらうと「K・Sさんが好きなことを!!」と相手のことを思いやり、考えてくれた利用者さん達に感動です(≧▽≦)。

今回初めてリーダーをすることにしました。話し合いを含めて、リーダーだからこそ分かることもたくさんありました。

話し合いでは、最初のころ全く時間が足りませんでしたが、スタッフさんなどにサポ―トしてもらいながら当日を迎え、無事成功することができました。本当にありがとうございました。また、就職した人は色んな指導を受けて成長したと思うので自分もそうなれるように努力します。

利用者I・D

今回の応援する会では、ホットケーキの生地を作ったり、「やれる事はあるか?」と思ったら相談したりしました。時折、指示で動く事もありましたが、”自分から自分で”声をかけるのは徹底したいと思いました。就職した人もいろいろな訓練に取り組んでいて、失敗から学んでいたので、私もそのように強く見習いたいです。

利用者T・Y

今回の応援する会では、計画の話し合いは少しまとめることができませんでした。私の反省点は、もう少し具体的に話すべきだと感じました。しかし当日はスムーズに進めることができ、無事に就職者を応援することができました。私自身まだまだメンタルが弱いですが、就職したK・Sさんを見習って強くなりたいです。そして自分の課題を素直に認めるようにします。

利用者H・Y

今回就職するK・Sさんはとても嬉しそうで、見ている私も嬉しくなりました。K・Sさんは訓練を一生懸命しており、確認作業も声に出して一つ一つ行っていました。私は確認作業で指導を受けることも多いので、K・Sさんを見習ってきちんと確認作業ができるように訓練を頑張ります。

利用者O・S

今回私は、就職者を応援する会に参加して感じたことがあります。それは、辛いことがあっても、一生懸命訓練に取り組み続けるK・Sさんの忍耐力の強さについてです。私は、都合が悪いことを隠そうとする『ずるさ』があるので、自分のそういった部分を認め、これから直していきたいと感じました。

利用者T・A

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください